こんばんは。
いよいよ、今週日曜日、うちの暴走インテ君は車検です。
とうとう12年目に突入です。
で、今日は車検代節約の裏技を教えます。
インテグラの場合、通常は、1500キロまでのクラスになり、重量税が、37800円かかりますが、
暴走インテ君の、体重はわずか990キロ!で、重量税は、25200円!!
なんと12600円もお得なのだ。これは、パッソとか、マーチと同じ費用。
その秘密は、2名乗車公認。リアシートをはずして2名乗車仕様にして、軽量化してあるのだ。
ボンネットもFRP製だしね。

でもって、トータルの車検費用は、58220円。
安い車検屋さん見つけました。通常、ディーラーとかに頼めば、インテグラのクラスなら10万円はかかるので、かなり安いと思います。

家族とか乗せることもなく、純粋に走りに徹するなら2名乗車にして公認をとっておくのがオススメ!
軽くなって速くなるし、車検代も安くなるし、いいことづくめだよ!
現在、車ブログランキングに参加中です。
↓よかったら、ポチっとクリックお願いします。
スポンサーサイト
テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク
- 2009/03/27(金) 00:10:54|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の続きです。
ダンパーの設定は、フロント6段、リア8段に。
エア圧は、フロント1.9キロ。リア2.8キロにしました。
■本番1本目
エンジン回転3000rpmで、クラッチミートしてスタート。
冷えた路面にタイヤグリップが失われないよう、気を使いながら、慎重にアクセルを開けていく。
ちょうど、1コーナ手前で、8000rpmまで吹き上がり、2速へシフトアップしつつ、次はS字セクションへ。1速でクリアして、そのまま180度のサイドターンセクション、そして次のパイロンセクションで、再び180度のサイドターンを2回して、外周路に向かいます。
ここまでは、まずまずの出来。
外周路は、そのまま3速全開まで加速して通称シェルコーナを2速でクリア、そのまま島周り。
ここまでも、結構スピードに乗っていて、自分としては90点。よしいける。
そして、最後のスラロームセクション。
ここは、練習していないときつい。
やっぱり、進入がちょっと速すぎて、最後詰まってしまい、かなりロスしてしまいました・・・
で、1本目終了時点で、N2WDクラス全14台中、4位。
■本番2本目
絶対に、逆転してやる、多少リスキーでも、悔いがないように攻めてやる!という思いでスタート。
ところが、パイロンセクションで、あえなくパイロンタッチ。攻め過ぎた・・・
パイロンタッチすると、プラス5秒なのだ!
この時点で、集中力が切れてしまい、2本目が終了。
あーあ、みんなきっとタイムアップしているんだろうな~。と思っていたけど、なんとか1本目のタイムでも、結局4位に入賞することができました。

■表彰式です。
N2WDクラスは、6位まで表彰されました。

あと少しで表彰台。悔しい!!
■これは、賞金。なんか1970年代に流行った音楽CDと、セブンイレブンで使える商品券(500円)でした。

さあ、次は4月19日。
今度こそ、表彰台ゲットだぜ! ←ポケモン サトシ風。同世代の子持ちなら分かるはず・・・
現在、車ブログランキングに参加中です。
↓よかったら、ポチっとクリックお願いします。
テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク
- 2009/03/18(水) 01:51:37|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。
3/15 G6ジムカーナ中部関西シリーズ 第1戦に参加しました。
場所は、全日本戦も行われるハイスピードコースで有名な「キョウセイドライバーランド」
当日のコースです。

朝7:00から受付開始、7:15から完熟歩行、そして9:00から練習走行し、終了次第、本番2本を走ります。
暴走インテくんです。ゼッケンは、縁起良く自分の好きな”11”

パドック様子。今日の参加台数は、121台!

これが、キョウセイのコース。スタート側。

こちらが、奥側。キョウセイは広い!

こんなコースで、走ります。
で、結果は・・・
すいませんが、今日は、ちょっと眠いので、ここまで。
続きは、また明日。
お楽しみに!!
現在、車ブログランキングに参加中です。
↓よかったら、ポチっとクリックお願いします。
テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク
- 2009/03/17(火) 01:11:09|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!
今日は、明日の大会向け、エンジンオイル交換です。
前回交換したのは11月末なので、約4ヶ月ぶり。
オイルは、昨日紹介した、BPのレーシングδ 0W-30のサラサラオイルです。
簡単にオイル交換方法について紹介します。
?まずフロント側をジャッキアップします。

?オイルパンドレンボルトをはずして、廃油受けを準備します。

自分は、バケツで代用。ただし、バケツが汚れるので、中にスーパーのビニール袋を入れてその中に廃油を入れます。
?オイルフィルターもついでに交換します。

写真の向きがおかしいですが、上側が旧、下側が新。
?いよいよオイルを入れます。

自分は、写真のようにペットボトルを半分に切って漏斗のかわりに使っています。
?これがでてきたオイル(廃油) 真っ黒・・・

?これは、おまけ。
タイヤのエア圧を適正化します。

明日の本番前にバタバタしたくないので、ちょっと多めに入れて、明日はエアを抜くことで調整。
フロントは、2キロ、リアは、2.8キロいれて置きました。
さあ、明日は思い切り楽しむぞ~!
現在、車ブログランキングに参加中です。
↓よかったら、ポチっとクリックお願いします。
テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク
- 2009/03/14(土) 17:38:42|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ご無沙汰です。
今週は、かなりバタバタしていてアップできていませんでした・・・
そういえば、今週3/9、とうとう10万kmに到達しました。

来月でちょうど丸11年。
まだまだ、暴走インテくんで頑張って走ります。
明日は、日曜日の大会に向けて、メンテナンスをやる予定。
オイルは、昨年調子の良かったBPのδレーシング0W30(超サラサラ系オイル)に交換予定です。

現在、車ブログランキングに参加中です。
↓よかったら、ポチっとクリックお願いします。
テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク
- 2009/03/14(土) 02:02:17|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0